時に辛く時に楽しい人間関係というもの
私たちは人間です。
人間が複数人にいれば、そこには関係が生まれます。
それが人間関係です。
あなたは、人間関係で悩んでいないでしょうか?
人間の多くは、人間関係で悩んでいるともいえるでしょう。
私もその一人です。
ただ、たとえ避けられないような人間関係であっても、無理をしないように努める・意識することは可能です。
合わない相手に無理やり合わせる必要はない
合わない相手というのはいるものですよね。
現在の地球には数多くの人間がいるわけです。
そりゃ合わない人間がいるのも当然のことですよ。
その合わない人間が上司だったりしたら最悪ですが、残念ながら、その最悪な状況というのは割と起こり得るものです。
ただ、そういった相手でも、無理をして合わせる必要はないと考えるのです。
もちろん、意味も無く逆らえといっているわけではありません。
卑屈になる必要はないということです。
相手が上司であっても、だれであっても、同じ人間なのです。
社会的な立場が対等でなくとも、人間としては対等です。
具体的にいえば話、上司かあなたがその会社をやめてしまえば、もう人間としての対等な立場でしかありません。
心にも健康はあります。無理をすると心の健康を損ないます。
合わない相手に無理に合わせる必要はありません。
仕事の人間関係で辛いときは趣味に没頭するのもアリ
もしあなたが仕事上の人間関係で辛いときは、プライベートを大切にして、仕事のことを考えないようにしましょう。
そのためには趣味に没頭するのが一番です。もちろん家族サービスなどに没頭するのもありです。
私は仕事上の人間関係については、そもそも辛い時がこないように工夫したりもしていますが、それでも辛いときなどは、やはり趣味に没頭します。
以前も書きましたがおすすめは歌ですね。カラオケで大きな声で歌うことでストレス解消にもなります。
あとは運動もいいでしょう。普段はウォーキングをしていても、たまにはランニングなどで気が済むまで走ってみるのもいいでしょう。
走ることで、汗と一緒に辛い気持ちも流れていくはずです。
何事においても無理はしないようにしましょう。それは人間関係においてもあてはまることです。