けものフレンズというアニメの良さ
巷ではけものフレンズというアニメが流行っています。
もう最終話も放送も終えたのですが、その人気は全く衰えていません。
最近では動物園とコラボをしたりして、大勢の人達を集客していました。
私もこのけものフレンズというアニメにすっかりはまってしまいました。
本当に観ていて楽しいのです。けものフレンズ的にいえば「たーのしー」です。
私のような中年でも十分楽しめる内容なので、ぜひ皆さんも観て欲しいと思います。
というわけで今回の記事では、けものフレンズについて書いていきたいと思います。
一応、これも「心の健康」というカテゴリーに分類しています。
サーバルちゃんの魅力
けものフレンズの魅力は言い出したらきりがないです。
全てが魅力といっても過言ではありません。
OPも良いですし、EDも良いです。
全てのキャラが生き生きとしていて魅力的ですし、作画(CG)も良いです。
ロードムービー感のある脚本も良いですし、ミステリアスな雰囲気の世界観も最高です。
また、監督(たつき氏)もスタッフも素晴らしい方々に思えます。
ただ、その中でも特に魅力的だと思うのは、やはりヒロイン的な位置づけである「サーバルちゃん」でしょう。
もうサーバルちゃんを観ているだけで心が健康になります。これは本当です。
以前紹介した踏み台昇降などを行うときは、是非けものフレンズを観ながら行ってみてください。
心身ともに健康になれるはずです。
なぜけものフレンズはヒットしたのか
けものフレンズは1話放送時点ではあまり話題になっていませんでした。
それが話数を重ねるごとに話題になり、SNSなどでも拡散されるようになりました。
私としては3話が一つの転換点だったと思います。
「すごーい」「たーのしー」などのけもフレ語録もヒットの一因でしょうが、それはけものフレンズという作品がヒットした本質ではない気がします。
けものフレンズがヒットした本質は「癒し」につきるのではないでしょうか。
仕事に疲れたサラリーマン、家庭に疲れた主婦、誰が見ても癒される。けものフレンズにはそんな魅力があります。
もちろん、その一方でぐいぐいと引き込むシナリオ展開やミステリアスな世界観、数多くの考察要素などもあるのですが……
私は中年のおじさんですが、アニメは結構みています。
そんな私の感想として、けものフレンズのようなアニメはなかなか現れないと思います(今後、「けものフレンズのようなヒットを目指したアニメ」は作られていくでしょうが)。
ぜひ一度みてください。きっとはまるはずです。