Contents
人を喜ばせる言葉とは
ちょっと今日は趣旨を変えます。
それは「妻や彼女が喜ぶ言葉」を紹介するというものです。
もしあなたに妻や彼女がいるのであれば、たまには「普段は恥ずかしくていえないような言葉」を言ってみましょう。
きっと相手もそれを聞いて、あなたに普段思っていることを伝えてくれるでしょう。
そうやってお互いの「心」が健康的になれるといいですね。
それでは具体例を紹介していきます。
・好きだ
自分の気持ちを素直に伝えること。喧嘩をしたり、言い合ったりした時こそ、きちんと好きだと伝えるのは必要です。当たり前の存在と思わないこと。そして何よりもなぜ一緒に居るのか。そういう言葉を伝えましょう。
・愛してる
「愛してる」と最後に言ったのはいつですか? お互いに忙しかったり、悩んだり、困ったりと色々とあるでしょう。この言葉はとても強く、優しく、気持ちが伝わりやすい言葉です。
・癒やされる
辛い時に笑顔で笑いかけてくれたり、話を聞いてくれた時に伝えたい言葉です。
・大切に思っている
女性は自分のことをどう思っているのか。とても気にします。どんなに大切にしていても行動だけではなく、言葉でもしっかりと大切に思っていると伝えましょう。そして言葉は口から出すことで現実になります。
・綺麗になった
女性は自分の見た目を気にします。努力しているのに誰からも綺麗になったと言われなければ落ち込むこともあります。ほんの少しでも変化があったり、綺麗になったと思ったら恥ずかしがらずに褒めてあげましょう。
こういった「一見、恥ずかしくてとても言えないような言葉」をたまには言ってみてはいかがでしょう。
そうすることでお互いの心が健康になります。心の健康は、体の健康にも繋がります(逆もしかりですが)。
今回の記事は少し趣向を変えてみました。
そもそも妻や彼女がいない方は
上記は妻や彼女に対する言葉を想定して書きましたが、「そもそも妻や彼女がいない」という方もいらっしゃると思います。
そういう方は友達や両親に対しての感謝の言葉でも良いでしょう。
普段言えないような言葉を伝えてみましょう。
それは「いつも一緒にいてくれてありがとう」といった言葉でも良いでしょう。
私自身もたまにこれを実践しています。
普段はとてもいえませんが、たまに妻や友人に言います。
普段の本当の気持ちや感謝の気持ちを口にすることで、心身ともに健康になれたら良いですね。
それでは、今日はこのあたりで。